2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

晩酌

酒はサッポロドラフトビール アテは鳥皮ポン酢とチーズビールにフィギュアがつく時代になりました フグ提灯ほしいなぁ、、、安芸の宮島のフィギュアでした 同梱のブックレットも フィギュアに関連した 情報を掲載しています ワニ(サメ)の刺身 食べてみたい…

夜の花

通い慣れた通勤路でも 時間帯が異なると 花の雰囲気も変わりますねぇ(^^)こころなしか 夜の方が 花の匂いが濃いような 気がします

若狭木綿

着物仲間がオークションに出品していた 若狭木綿を手に入れました山天 http://kore.mitene.or.jp/~yamaten/ 若狭木綿は 福井県の若狭地方で織られていた 自家製の手織木綿だそうです こうした自家製の染織は かっては全国各地にあったのでしょう、、、 さて…

近藤ようこさんの著書2冊

私たちの着物術と うきうきお出かけ着物術ようやく購入しましたうきうきお出かけ着物術の 産地訪問が興味深いですねぇ

梅の花

梅の花が また一輪 開き始めました

元旦仕込み会のお酒

昨日は元旦仕込み会の酒を 堪能しました月並みな表現ですが コクがあるのに キレがある うまい酒です(^^) ついつい呑み進んじゃいますなぁアテは鮑と白身魚鮑を一口噛み締めると 一瞬プワッと磯の薫に包まれ お酒を含むと フンワリした芳香が絡みあい 重なり…

ポツリポツリと咲き始めた梅が 朝のあわただしさに 文字どおり 花を添えますねぇ

散歩

駅の近くも 梅のつぼみが膨らんでいました梅の花が咲いていました家の前に自生していた 水仙の花

出羽木綿

腹ごなしのお散歩は 出羽木綿で同じく薇紬の角帯とあわせて 山形県コンビ羽織も同じく 紬風ポリ羽織トンビコートを重ねて

コンビニ弁当

浜松白山紬

浜松白山紬に薇紬の帯を締めて お出かけ羽織は昨日と同じ 紬風ポリ羽織

梅のつぼみが膨らんで チラホラと咲き始めました

紬風ポリ着物

疲れがたまっているのか 夕方まで寝ていました 紬風ポリ着物でコンビニへきはだやさんの 十日町紬の帯オークションで手に入れた 正絹の羽織紐少しパラついて来ましたので 雨ゴートを試してみました このあたりでは 冬場に雨が降ると 比較的あたたかい日にな…

夜は

風呂酒

朝は

朝寝して

二件目は

スタンディングバーでギネスビールジーマ

昨日は

職場の呑み会でしたぶ厚く切った 刺身が美味しいねぇ白子入りのタラ鍋 えぇ季節やねぇトロトロ 鰤カマのブリ大根陶板焼き

呑み会

王将

久々に餃子の王将へ

元旦仕込み会の酒

火入れしました (してもらいました)アテはオデン缶火入れは お酒を65℃に加熱して 麹の活動をとめる工程です それ以上加熱すると アルコールが飛んでしまいます 澱が撹拌されるためでしょうか 口あたりがまろやかになりました

コンビニ

久々にコンビニ猫

元旦仕込み会の酒

だいぶ減ってきましたキリッとした後に 深みが出たね(*^_^*)アテはレッドチェダーチーズに揚げ出し豆腐

赤い実

近所で見かけた赤い実 小学校の校庭にもありましたが 何て名前なんだろう

元旦仕込み会のニゴリ

昨日より泡の出は少なくなっていますが まだまだプツプツと泡だっています醗酵が進むので 毎日味が変わるらしいです 二日目は初日に比べて ちょっとスッキリしたような気がしますん! ちょっとまてよと 瓶を振ってみると沈澱していた 澱が混ざり 澱が増えて …

クロワッサン1/25号

着物の時間は 中村京蔵さん 黒紋付の羽織紐は蝶結び

感無量

薇紬の角帯

帯は薇紬 くちゃっとして柔らかく 締め安い帯です

後は呑むだけ(^^)

持ち帰ったにごり 瓶の中で新たな泡があがっています原材料は米と米麹だけ!醗酵がすすむと 毎日味が変わるとか(^^) 日々の晩酌が楽しみです

搾り

瓶詰め工程を 体験させていただきましたにごり酒が 瓶に詰められていきます瓶に蓋をして、、、蓋に釘で穴を開けます にごり酒は火入れをしていないため醗酵がすすんでいます 炭酸ガスで瓶が割れ無いように 穴を開けます

日曜日

茨木酒造さんに 搾りたてのお酒を 受け取りに行きましたこのあたりに苗を植えたんだよな〜(^^)