2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

神戸のたび

神戸は開港以来 海外からの渡航者が多く訪れました 彼等が生活を行う上で 「洋服」も多く作られたそうです 洋服は和服と異なり 立体裁断されているため 和裁をしていた職人さんの手では縫えず 立体裁断に慣れた ある職人さんの手によって 縫われたそうです …

棉の国だし、、、

結構 棉を育てているグループがあるのですね 今年は既に収穫を終了したようですが 来年は参加しよう(^^)うん

着になるニュース

丹波木綿保存会による作品展示会を開催します。 http://www.city.sasayama.hyogo.jp/info/event/ev051201.html染め物の妙味「高砂染と三木の染形紙展」 高砂 http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0001512480.shtml先人の生活学ぶ 綿の栽培、織物人気 加西 …

俺染織地図Maniax

各地の染織を訪れてみたいですが そうそう遠出ばかりしていられませんねぇ(^^) それなら近くの染織を訪ねれば良いかも?と 兵庫県の染織マップを作ってみました 既に途絶えていたり 新生された染織もありますが ぼちぼちとたずねて行きたいと思います豊岡市 …

新生

博多・小倉・下関の三日間 楽しいかったなぁ、、、 なんで楽しかったんだろう? 柳井縞も小倉縞も 一度は廃れ 再生、、、いや新生された織物だからでしょうか 着物の未来や 夢や希望を話せたのが楽しかっのでしょうねぇ

男の隠れ家2008年12月号

P102 噺家のきもの 古今亭志ん輔さんと 春風亭昇太さんの 相対する(?)着物のとらえ方の他に P142 作家 早乙女貢さんの着物姿も良いね

二〇加煎餅

東雲堂の二〇加煎餅 九州全土(+山口の西端)で知らない人はいない と思っていたけど 南九州の人は知らないそうですね 職場の お土産に買いました にわかせん「べ」いじゃなくて にわかせん「ぺ」いね(北九州常識)

本間直子さんのもめんと小倉縞

柄は縞と格子 着物呑み仲間の お土産にする予定 本間直子さんのもめんの半衿は 自分で使うには厳しいかな?と考えていましたが 薩摩絣に試しにあわせてみたところ (縫い付けずに置いてみただけ) 案外よいかも(^^? 小倉縞は半衿サイズに切り分ける予定です…

週末は

週末は帰省も兼ねて 博多と小倉に寄ってみました

バブル崩壊

「日本が壊れて行く」って 通り過ぎがりのOLさんが言ってはった そんなさなかに 黄金弁当とキリン・ザ・ゴールド 世界経済を象徴するかのように バブル崩壊(ビールこぼしてん) まぁ経験あるんで あわて無いけどね 雲丹ゴハン アテになるねぇ 公的資金投入 …

角打ちへ

さぁ!小倉と言えば 角打ちだぁ! 笑和堂さんで 酒は芋焼酎 アテは焼き牡蛎 鯨の「おのみ」で「お呑み」 鯨の味わいが しっかりして たまらんのぅ ワイは焼酎より ポン酒やね 鯨の このクセがうまいねんて(*^^*)昼間っから言うより 昼前からが えぇわいね ♪午…

小倉縞

ちょいと寄り道して 小倉の布アネックスさんに 機械織の小倉縞の生地を見に行きました博多の木の花さんで 機械織の小倉縞がm単位で購入できるとうかがい 寄らせていただきました(^^) 三年前くらいから 機械織の広巾生地を販売され始めたそうです 半衿用に1m…

小倉へ

ちょいと寄り道して 小倉へ 旦過市場味わい深いねぇ

柳井縞

と言う訳で もう一日休みを取っています 今日も柳井縞で 小物の色合いを藍色で固めました 柳井縞とは つきあい長い分 ようけ一緒に旅しとるっちゃね ♪行くぜ〜藍染〜 ど〜こまでも〜 柳井縞のサイトを見たら この縞に「五月雨」と言う名前がついているらしい…

プレ開催?きもの日和日和

そう言えば うちの実家の近くに 日和山公園ってありますねん 「きもの日和日和」開催できるやん 、、、いや言ってみたかっただけやねんけど でも それなりに 景色も良いし 案外よいかもしれませんなぁ 観光地、、、と言う実感は無いのですが ここも観光地な…

にゃあ

撫でさせてくれる 猫見っけ

きも呑も日和 前週祭-下関

母親と実家の近所の 長州くじら亭へ 酒は長門市の鯨祭 アテは定食 リーズナブルな価格で 珍味がチョコチョコついてきて 酒呑みにはたまらんちゃ 味噌汁にも 皮がはいっちょって えぇアテになるそぃね ベーコンうまいなぁ 子供の頃は嫌いやったのに さえずり …

柳井縞

久々に袖を通しましたが 軽っ! やわらかっ! 柳井縞はttanabeの方向性を決めた 最初の誂え着物です 日本各地で着物が作られていた 日本全国が着物に縁(ゆかり)のある町 ご近所の染織 そんな感覚を思い出させてくれます

スウェット作務衣

実家の木を刈ります

本間直子さんのもめん

本間直子さんのもめん展で 半衿を手に入れました 穏やかな色合いの半衿は 茜で染めた糸を 織り上げているそうです

きも呑も日和 前週祭-下関

実家の近所で呑むシリーズ 小学校の近くにある 海品館さんで 下関の地酒「関娘」 鰹の刺身 秋茄子の味噌あえ(これはビールやね) 焼き枝豆が ウマイ 豆の薫りがたってる 芋や栗に似た香り 豆腐を濃縮したよな味 酒の神様ありがとう

きも呑も日和らしく?

ほら〜 ちゃんと他にも ラーメン屋に着物着て来る人おるやろ たまたま隣に座っとんやけど 俺だけなんかな 旅先や町中で着物姿の方と鉢合わせるって(^_^? けっこうあんねん この程度の事 あっさり薄味ながら コクのある博多ラーメン おいしいね(^^) 大将は下…

きも呑も日和 前週祭-中洲

さぁ!祝杯だ! 博多のラーメン屋さんは アテが充実しとるね 茶豆と馬刺しをアテに

本間直子さんの木綿

と言う訳で 木ノ花さんで開催されている 本間直子さんの手織り木綿展にやってまいりました(^^) http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20080814#p4 http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20081015#p2 ぶんぷく(木ノ花さんのホームページ) http://web.mac.com/ko…

きも呑も日和 前週祭-博多

博多に来たので とりあえず酒蔵美少年へ 酒は神力 アテはシメサバ いかの塩辛スミ造りで 肝呑みのお題目達成(^^) いかの塩辛は シメサバの付け合わせの 玉葱と生姜を薬味にすると かなり素敵な一品料理に格上げ

絡み酒

酒を愉しむのは 時間を愉しむっちゅう事やと思うねん 10分なら10分 二時間なら二時間 時間を忘れて呑むなら呑むで 酒やアテの順番とか 出来上がり時間を見越したり 同じ系統のアテに偏らへんオーダーとか 腹のたまり具合 酔い加減とかね そんなん組み立…

きも呑も日和 前週祭-下関

休日だもの(^^) 酒は山口市の金光酒造の山頭火 アテは河豚皮 鯨の串カツ 大振りの鯨肉に 大振りの玉葱が嬉しいねぇ(^^) 関西のアテ向きな 小振りな串カツも ガッツリ満足な串も嬉しいわぁ

自販機猫

いたいた いつも居るそっちゃ

串木野木綿

昨日と同じ 串木野木綿を着て お出かけ かわり(?)に 小物の色を変えています 帯は博多献上の角帯

朝食

ミントを摘んで オリーブオイルに 刻んだミントと塩を少々 パンにつけていただきます