2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

こうでぃねいとオフ

隼人之尉さんのサイトで こうでぃねいとオフの様子がアップされています隼人之尉の部屋 http://blog.ap.teacup.com/hayato8823/ 1月31日 2010こうでぃねいとオフ紅寅大作戦!! http://www.geocities.co.jp/Milano/8400/yosooi-10-01-off-02.htm

室津

兵庫県たつの市の室津へ 牡蠣を食べに来ました(^^) 炭火で焼き焼きして 焼き上がった牡蠣や 魚貝類で乾杯〜!

こうでぃねいと

着物仲間の ひるぎさんは 虎の衣をかる狐の根付と 片身がわりで「半身」タイガース 着物仲間のシホさんは タイガース浴衣を重ね着 根付は辛子めんタイガー 番外 今回の趣旨をくんで?参加した職場の呑み仲間 ワインレッドのシャツを重ね着して トラのかわりに…

会津木綿

ワインレッドの半衿と 会津木綿を合わせて お出かけ お題その一:ワインレッドの半衿 楽天で「ワインレッド」と「半衿」で検索して見つけたポリの半衿 ↓コレの作り衿では無いタイプ [rakuten:kirakukai:10014173:detail]お題その二:トラ 会津と言えば「白虎隊…

こうでぃねいとオフ!にオンライン参加

今年も隼人之尉さんの「こうでぃねいとオフ!」に「オンライン参加」します http://blog.ap.teacup.com/hayato8823/6.html 1月31日(日)11時半開催にあわせてブログ更新開始予定 http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20100127

冬の雨

雨が降っていますが かえって暖かいですねぇ

江井ヶ島

明石ブルワリーへ 車だから呑めへんけど(T_T) 江井ヶ島の海岸 綺麗やねぇ

恵美寿湯

久しぶりに恵美寿湯さんへ やっぱりココの源泉効くなぁ 肌サラッサラ

虎視眈々

のびのびになっていた ワインレッドの半衿づけ そろそろしますかねぇ チクチクチク 適当に完成

博多の女

忘れたはずの染織を 菓子の包みで思い出す http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20091214#p4

たいこ弁当

晩飯は たいこ弁当 駅じゃない駅そばが食べられるのねん

そろそろ

半衿つけますか、、、 その前に ズボンプレッサで折目をつけます(手抜き)

「トラ」ボツネタ

今年は事前にボツネタを公開 ネタがかぶった方には申し訳ありませんが こんな感じで気軽に考えてみてはいかがでしょう? 化繊の着物 「今年の干支とかけまして化繊(河川)の着物ととく」 その心は「どちらも「タイガー(大河)」につながります」 これなら…

当日の「こうでぃねいと」のお題

一つ目は・・・「とら」を身に付けること ttanabeは今年2回目のオンライン参加なので 虎の姿形をしてたらダメだそうです つまりタイガース角帯はNGですな(^^; 駄洒落やコジツケは大好きなので考えますか http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20090415#p3 二つ…

こうでぃねいとオフ!にオンライン参加

今年も隼人之尉さんの「こうでぃねいとオフ!」に「オンライン参加」します http://blog.ap.teacup.com/hayato8823/6.html 1月31日(日)11時半開催にあわせてブログ更新とメールで参加します http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20090125#p3

葛布(かっぷ)

葛布は かっては「かっぷ」と呼んだそうですが 一般的に馴染みやすい「くずふ」に名前を変えたそうです葛布について http://www.kuzufu.com/about/kuzufu.html私がはじめて葛布を知った時には 「かっぷ」と呼ばれていました 一般的に馴染むためには 呼び名を…

葛布

、、、季節はずれの葛の花で申し訳ありません(^^; 先日見に行った古代布展では 大井川葛布が紹介されていましたが 葛布には大井川葛布の他に 掛川葛布があります 古代布展 http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20100120#p2 大井川葛布公式ホームページ http:/…

ボッチャン調査団

坊っちゃん 新装版 (講談社青い鳥文庫 69-4)作者: 夏目漱石,にしけいこ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/10/30メディア: 新書購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (6件) を見る坊っちゃん (角川文庫)作者: 夏目漱石出版社/メーカー: 角川書店…

ワインレッド

とある目的で ワインレッドの半衿 手に入れました 今以上 これ以上

京橋

今日は京橋で 邦楽の会「和奏伎」演奏会へ 着物仲間の三線を聴きに行きました

風香ペンキ

今日は紬風ポリ着物の 風香ペンキを着てお出かけ ここのところ ちょっと地味目だったため 少しやんちゃ?なコーディネート

酒搾りの会

昨日は茨木酒造さんの酒搾りの会でした できたよ〜 珍味をアテに呑み仲間とワケワケ いつも美味しい料理を作りハル 着物のいろはさんお手製のキズシ うんまいねぇ 着物のいろは http://kimono.no-iroha.com/ 水炊きで野菜もたっぷり食べました お酒はチョビ…

松阪木綿

松阪木綿を着てお出かけ ヒートテックに半襦袢 防寒用のおでんちで 「ハーイおでんち」 ノミ杉半纏背負ったら 茨木酒造さんの酒絞りへ とりま呑んどき

水仙

ところで

こちらも気になります一衣舎(いちえや)着物展〜木村幸夫のふだん着物 '10/1/29(金)〜2/3(水) http://g-talk.jp/calende.htm#itie

展示会場

会場入って左手と中央に小物が置いています 中央奥に反物状態での科布・葛布・芭蕉布があります 反物状態では なかなか拝見できません 右手奥にはガラスケースの向こうに 暮らしの中で使われてきた「着る物」が展示されています 個人的には以下の順での鑑賞…

書写:バス停から展示会場まで

下車後は北へ徒歩約3分 バスで渡った橋を背にして川沿いに(川上へ)歩いてください つきあたりに美術工芸館の立看板のたった駐車場が見えてきます 駐車場を入って左手の竹林を抜けると美術工芸館があります 入り口を入ったら目の前に受付があります入場料30…

バス:姫路駅から書写山ロープウェイまで

神姫バスの待ち合わせ場所は室内です 建物の扉が三つあり それぞれがバス乗り場への入り口となっています 乗り込みは5分前からに限定されています それまでは扉が閉まっており 乗り場に出ることはできません こちらのサイトの下の方が参考になります http://…

JR姫路駅から神姫バス・バスターミナルまで

JR姫路駅から北側(姫路城側)に出ると お城まで続く真っ直ぐな車道があります お城に向かって左手斜め前に 山陽百貨店に併設された山陽電鉄姫路駅があります 山陽電鉄姫路駅の改札は2F 神姫バスの乗り場は1Fです 改札に向かうエレベータから屋内をJR姫路駅…

日本三大原始布展に行かれる方へ

この週末に三大原始布展に行く呑み仲間に向けて 道案内を作成しました 公共交通機関で行かれる場合の参考になれば幸いです日本三大古代布展 http://g-talk.jp/calende.htm姫路駅前は比較的都会ですが 日本三大原始布展が開催される 「姫路市書写の里・美術工…