2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

競技カルタ用着物を考えては見たものの、、、

いろいろ考えては見たものの 実際に競技カルタをする訳ではありませんから 絵に描いた餅&余計なお世話ですね(^^; 以下は「戯言」程度で見てください Tシャツ+ジャージの置き換え 甚平(上)+作務衣スウェット(下) ウールの野袴(裾しぼらないタイプ) …

阿古耶木綿

「ちはやぶる」に感化されて 競技カルタ「観戦」用の着物を考えてみました 選んだ着物は阿古耶木綿です http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20080219#p2 阿古耶木綿の名称の由来となった阿古耶姫は 藤原家のお姫様だそうで 小倉百人一首 51番 かくとだにえや…

何かいる!

昼食後の散歩の途中 何かいる! にゃい

ドキッ!単衣だらけの更衣大会!

そろそろアチコチのサイトで 袷の着物の話題があがってくるのでしょうねぇ、、、 、、、さてttanabe そんな浮世とは縁を切って(^^; 基本的に「年中単衣」です 参考になるかどうかはわかりませんが ttanabe流更衣表を作ってみました 麻の単衣と言う表現には …

やけに甘えた声でなく猫 雨に濡れっぱなしで逆立った背中の毛 左目の上には生傷 喧嘩したんだね

会津木綿

ヤッターマン最終回記念に 会津若松のおハナちゃ〜ん by ボヤッキ−にちなんで 原山さんの かねろく会津木綿を着てお出かけ 山田さんの会津木綿より 暑く無いような気がします(体感的に) 帯は綿の角帯 足元は掛川葛布の雪駄 葛布表雪駄と葛の花 葛の花はそろ…

溜池に訪れた水鳥

かいまき防災Version

掛けるかいまきの着丈(?)の長さを活かして 頭からすっぽり被ってみました 「身体全体を包む防災頭巾」と言った出で立ちです 腰紐等でうまく結べば 両手を開けての歩行も可能ですね 素材が防燃素材や防水素材ではありませんので 状況に応じてになりますが 一…

かいまき

と言う訳で 「掛けるかいまき」を着てみました 足元はこんな感じ これくらい着丈(?)が長くないと 掛けた時に足がはみ出てしまう訳です(^_^; 袵はありませんが 身巾(?)は足りました おはしょりすれば歩行も可能です

「着る」を考えてみる

「かいまき」を「着物の形をした着ない物」と位置づけましたが 果たしてそうでしょうか(自問自答) 蒲団等の寝具・夜具には 「夜着」とも呼ばれています 掛布団なのに夜着? いや「着る」と言う言葉は 今私が捉えている意味で正しいのでしょうか? 布団をかけ…

かいまき

と言う訳で早速かけてみました 本来は袖は通さないようですが 本を読む時は 袖を通すと肩を冷やさなくてよいですね(^^)

かいまき

着物、、、と言ってよいのかわかりませんが 着物の形をした 着ない物「かいまき」を手に入れました 「かいまき」は着物の形をした 衿と袖のある掛布団です 昔の物 失われた物では無く 現役の物で 素材は新しい物が使われる等 進化も続けています 東北地方の…

夏から秋へ

オクラの花 萩の花 大久保駅の南側にも 彼岸花の赤と白 昨日は15:30には帰宅f^_^; 柿の実も色づいてきました

棕櫚の花

明石ブルワリーの棕櫚(しゅろ) 目をひく 鮮やかなオレンジ色の箇所は 棕櫚の実です 熟すと色が濃くなります 棕櫚の花はココです

大久保

♪着流しで〜着流しで〜 大久保 たこバスで明石ブルワリーからJR大久保へ 肉屋の角で打ちましょか 絶品!牛たたき サシの甘さが引き立つのねん ビーフコロッケ パン粉の薫が際立ってるね

明石たこビール

明石地ビールの新製品 「明石たこビール」 そのまんまやね 明石の赤石みながら たこ煎餅アテに たこビール 今日から定番 定番シャ〜イン ♪ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!定番ダッシュ〜 男〜強さ優しさ〜 力〜勇気〜輝き〜 テトラポッドでGO!(陸上)

でも

別腹の別舌やねん

ノミニスト

13:40以降の隣(6席隣)の客 海岸ビール一杯で帰りおった ノミニストやな(意味不明) でもここはピルスナー以外も個性的やから その一杯では語りつくせないぜ f^_^;どうでも酔い話ですが 酒を愉しむ事は 時間を愉しむ事と 以前書きましたが 時間だけでなく 空…

オーガニックカフェ麦蔵

明石ブルワリー併設のカフェで 明石の君生ビールと牛肉ビール煮セット 瀬戸内の穏やかな波の照り返しを ぼーっと眺めながら呑むのが好きなんよ うんまいビールに うんまいアテで しゃーわせ 海岸ビールのホップの薫り高さ、、、 久々やから懐かしいよぉ(;_;)…

たこバス

魚住駅から たこバスに揺られ 降りたらすぐに 太陽酒造さん 散歩がてらに江井ヶ島の海岸を歩きます むか〜し昔 海に居座った 大きなエイに たっぷり酒を呑ませたら ごきげんさんで帰っていったそうな お目当ては彼岸花 残念ながら ちょっと盛りは過ぎていま…

加茂縞

新潟県加茂市の加茂縞を着てお出かけ 加茂縞はハリがあってシワができにくいですが 風を通す使い勝手の良い着物です(^^) 木綿の着物愛好者にも あまり知られていないのが残念です 連山織の角帯を 早速締めました(^^) 帯以外の小物は夏仕様のまま 必殺「衣更…

連山織角帯

泉美庵さんで 井上絹織さんの連山織の角帯を手に入れました 泉美庵 http://www.rakuten.co.jp/izumian/ 連山織とは、、、 帯の表明に凸凹を織り出している織技法だそうです うん? ちょっと細いかな? 他の角帯と比べると やっぱり若干細めですね 、、、手に…

彼岸花の側のソバ

彼岸花と蕎麦の花 大好きな組み合わせ

ちはやぶってみる

7月7日(七夕)に 浴衣奨める 木綿好き 絹織姫に めんと向かって

ちはやぶってみる

5月29日(呉服の日) 汗と袷の せめぎあい ひとえに日取りの 巡りあわせよ

ちはやふる

大人買いしました

夢前

腹ごなしの散歩中 一週間みない間に 一面の彼岸花ですな 彼岸花ロード

佐賀県唐津市

と言う訳でttanabeに にわか唐津ブームが起きてます(^^) 残念ながらシルバーウィークの帰省には間に合いませんでしたが 次回かその次の帰省と絡めて行ってみようかな? 鳴滝酒造:聚楽太閤 唐津市神田長谷 http://www.sagasake.or.jp/narutaki/index.htmlネッ…

佐賀の博多織

博多織の追跡報告です http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20090918#p7 博多織は佐賀県唐津市でも織られていました (^^;周知の事実だったのね、、、 博多織:日本の伝統的工芸品館 http://www.kougei.or.jp/crafts/0120/f0120.html

長州地サイダー

下関駅のKIOSKで購入 いやこのデザインはどうかなぁ、、、 夏みかん味はおいしゅうございました