ttanabe_com2016-02-03

(伝統や文化って少しづつ違う…独自性・多様性があるからこその文化で世の中の変化にあわせて変わったり戻ったりするからこその伝統なんだろうな(・ω・)

(画一的・変化の無い世界こそ伝統・文化だと思う気持ちが 地域の独自性を失わせ空回りする活性化を産み出し続けている「鬼」なのかもしれませんよ…ってな寓話のネタを思いつくなど(・ω・)ホントのトコロは知らんけど)

おは養蚕(´ω`)ノ

朝は恵方巻き(´ω`)ノ◎コンビニの米のメシがこれ一択と言う鬼のような事態

十六茶にも豆入ってるんやねΣ(・ω・)

昭和30〜40年代の福井県では喪主妻は白い着物を左前に着たそうです(・ω・)→
日本葬送文化学会
http://www.sosobunka.com/archive/2003/2003_10/index.htm

田中千代・民族衣装コレクション
http://www.h6.dion.ne.jp/~fu35/minzokuHP/minzoku.htm
沖縄の衣生活
http://www.h6.dion.ne.jp/~fu35/minzokuHP/okinawa-deta/okinawa-clothes.htm

ひじき煮で豆食べます(・ω・)

節分だから福助足袋か…気がつかなかった…節分コーデに取り入れよう(・ω・)!

節分だから納豆巻きで豆マキ…

ガララ #節分 鬼は双頭

(・ω・).。o(…節分おばけで昭和30年代の福井県の喪主妻の仮装をいつかしてみよう…と思ったのは内緒だ…)