ttanabe_com2016-01-08

おそ養蚕(´ω`)ノ なずな

(少し体調がすぐれず午後からの出社に変更)

ごぎょう

許容…と言うのは嘘かなぁ…「一般に正しい着物じゃないと思われている着物と同じ形の着物がある」と言うつぶやきをしたくなった(・ω・)…
山田参助さんのつぶやきは一般の着物の話だと思うので全く別の話と受け止めてください)

長半纏を打ち合わせして帯を〆る着方をすると漫画で描かれやすい筒袖 袵無しの着物姿になり 現代ではリアルにはあまり見かける事が無くなったので そう変換しながら漫画を見ると非常にマニアックに楽しめます #着物変態

(袂袖の長半纏ってのもあるのです)

漫画に出てきた着物の中で再現したいのは釣りキチ三平の一平じいさんが上着として着ている袖無し腰丈の着物…第一話で他の登場人物も着ていたので秋田出身の作者の地域では着ていた(いる)着物では無いかと元ネタをゆるりと探している

下駄の履き方についても地域差や それこそ履物屋さんによって千差万別で 「雪駄や草履は踵を出さないと蹴り出せないが 歯のある下駄は踵を出さなくても良い」と仰る履物屋さんもいてはる 旅先の履物屋さんで鼻緒をすげていただくと面白い

着物ってのは「正しい着物」の印象が強すぎるから なかなか変化球は出しにくいかもやけど 履物は個性を演出しやすいかもしれませんなぁ(´ω`)いろんな履物が漫画に登場すると良いなぁ…

真夜中に下駄で歩いていると下駄の音がカン高く響く事がある
そうしたら振り返ってはいけない…妖怪かかとおとしが出るからだ
かかとおとしは下駄からはみ出た踵を両手の鎌で落として行く
#僕の考えた妖怪 真夜中に下駄の音を響かせたら迷惑だからやめようね

(・ω・)手持ちの高下駄(差し歯の下駄)が歯の後ろに鼻緒をすげるタイプだったので撮影
汚れていてスンマセン

(・ω・).。o(手持ちの下駄を調べて見たところ台も歯も一枚板を削って天と言うか表の部分に薄い木目を貼った物が多いなぁ…あ…右近の方が好みです)

(うみゅ(・ω・)やはり体調が優れないので 明日のラン&キモノジャックは自重して家でゆっくり療養する事にする)