ttanabe_com2015-03-13

おは養蚕(´ω`)ノ

RT @YahooNewsTopics: 【元祖は上野?ソメイヨシノの謎】ソメイヨシノは全て1本の木から接ぎ木で増やされたクローン。上野公園に現存する桜はその原木の可能性。 http://t.co/lzhTp0EkV8

ソメイヨシノに心奪われ無い人のみ偽物や量産品と呼ばれるモノに石を投げなさい)

朝はカレー501kcal #mealforameal

. #サンドイッチの日 なんで昼はサンドイッチと野菜スープと間違えてカッタ クッパで475kcal(´3`)=3オナカイッパイ #mealforameal

(´ω`).。o(サンドイッチの日にお揃いの唐桟縞で出かけたら…これが本当のトウザンイッチ #oyajigag #着物脳 )

(人生の1/3〜1/4を占める布団の中を着物特区にする提案を「おきようよ着物特区」と名づけるなど… #どうでもいい着物 )

(´ω`).。o(♪君にも見え〜る と 桐島ノエ〜ル(敬称略)は語感が似て〜る)

職場の山茶花

(今は昔 竹取の翁 といふものあり 野山にまじりて 竹をとるのに 着物では動きにくいので 洋服を着ておったそうじゃ…と言う戯れ言…我ながら面白く無い…)

(着物を着ない本当の理由は…そもそも「着物に興味が無い」んやと思う(´・ω・)着物好きとしては認めたく無いけど…)

(プラスからでもゼロからでも無くてマイナスから考えんとアカンのちゃうやろか?…と思ったりもする)

「着物を着る」のが目的では無くて 「何かをするのが目的」で その目的にあった着る物の選択肢の中に着物がある状態になるのが普及なのかな?と思ったり思わなんだり

(浴衣なのか?お祭りや花火に友達と遊びに行ったり 恋人とデートしたり…なのか?どちらなんだろう(・ω・)?いや人によってそれぞれなんだろうけど)

(話を聞くと数十年前くらいに自家製の織物も織ってはったところもあったので そうゆうところが太物を手放したのは何でだろとか思ったり)

(どっこい太物屋さんも ちゃんと残ってたりするんだよね(・ω・)

(普段着の着方を教えるのは家族やもんなぁ…太物は数世代かけて私達自身が手放してきたもんやと私はとらえていたりする(´・ω・)

(物をどうにかしても 何かしらそのアタリを取り戻さないとどうにもならないような気がする…)

まぁこのアタリは2009年頃にブログに書いてたりします(´・ω・)
http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20090208#p3

あんまり業界が…ってのはやりたく無いんですよね それよりも普段着を思い出す・取り戻すの方が優先順位高いと言うか意義がある気がする(・ω・)うん…

それに業界の問題は業界で解決すべきやと思うんですよ…最近 業界の知人・友人相手に冗談半分で言うのが「業界の話に使用者巻き込むな(笑)」←ある意味誰よりも業界に手厳しいのかもしれません私は

(世の中は こんなに着物に溢れているのだから不満よりは喜びの方が多くならないのはおかしい…と思うねん)

ねよー(´ω`)〜♪