検証:漫画着物の正体に迫る?

べんがらの里の製造工程に描かれていた
当時の作業着
筒袖の短着に
ほっかむりと前掛け
タタラの作業着と似ていますな



画像を見返しているうちに
なぜか弁柄職人の着物姿と
漫画着物の姿を重ねていました
http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20091104#p3


筒袖で衽が無く
衿が裾まで続いている着物、、、
、、、「私はその着物を知っています」


その着物は「半纏」
筒袖で衽が無く
衿が裾まで続いている
全て条件に当てはまります



うちあわせて帯を締めると
べんがら職人着物と同じですね


実際に半纏は働き着ですから
案外
的外れでは無いかもしれません
漫画着物とは裾の長さが異なりますが
裾の長い「よさこい」の長半纏を
うちあわせて帯を締めれば漫画着物になるかもしれません



、、、てな感じで
等々力警部ばりの珍推理を披露しましたが
名探偵:金田一耕助がきいたら一笑にふすかもしれませんね(^^;